 |
タナクラクレイとは、福島県棚倉町で採取される海泥(クレイ)で、数千年前の海のミネラル成分が濃縮している天然鉱物である。
タナクラクレイの海泥は、太平洋の地殻変動による集約的な圧力と断層の結果、時間をかけて地表に露出してきたため、粒子のサイズが20〜30ミクロン(1ミクロンは千分の1ミリ)と微細で、その微粒子の表面には、ナノメーターサイズ(1千万分の1ミリ)の孔が沢山開いている多孔質である。
そのため、エステのクレイパックとして利用すると、老廃物や油などの吸収力が非常に高いとされる。
ミネラルの含量は、ヨーロッパ産の泥に比べ種類も量も多いというデータも得られている。
ホホバオイルなどエモリエント成分とあわせて、スキンケアに最適である。
|